白湯で代謝を高めて、レモン白湯で美容効果を狙う!

Woman with mug of tea

白湯ってただの冷めたお湯でしょ?

お金もかからず誰でも手に入る簡単なモノだけで、痩せてキレイになるってウソみたいですけど、

これは本当に効くんです。

じゃー、もっとみんながフツーに実践しても良さそうですよね。

でも、私の廻りにはいないなー。 こんなに健康効果と美容効果があるのに。

そりゃそうでしょう、こんなタダ同然でできる健康法に経済効果は望めない! 誰も儲からないのに宣伝してもしょうがない。 スーパーに「白湯コーナー」とかありえないし、やかんと保温ボトルで「白湯セット」なんて売りだしても振り向かれそうにもないです。

それに、朝のコーヒーがないと始まらない、という人には「えーぬるま湯かよ!」と、あまりにも物足りないんです。

でも我慢してやってみて、そして続けてみてください。 きっと病みつきになりますから。

 

白湯の健康効果って?

内臓(特に胃腸)が温まり、無理なく体温が上昇して代謝があがります。 熱いお湯より体液に近い白湯の方が身体に浸透しやすいのです。

また、内臓に余計な負担をかけないためにも、ただの水分だけが好ましいわけです。

毒素を洗い流し、内臓を温めて新陳代謝を促すために飲むのですから。

主な健康効果

便秘解消。
血行促進して冷えや低体温の改善。
脂肪燃焼、むくみ解消。
身体のだるさが軽減される。
体温が上がるので風邪をひきにくくなる。


精神的にゆったりした気分になる(おまけ)。

スポンサードリンク

 

いちいちお湯をさますなんて面倒なんですけど

本来は水をヤカンで沸かして10分以上沸騰させて、50度くらいまで冷ます、というのがアーユルヴェーダ的にかなったやり方のようですが、面倒だし時間もかかりすぎ。 でも、水道水の有害成分を取り除くにはこの方法がいいそうです。

ミネラルウォーターなら電子レンジでお手軽に、カップ1杯分150ccを500Wで2分温め、そのまま50℃前後まで冷ます。 ていう方法もアリだそうです。

私はそれよりお手軽な、

ウォーターサーバの熱湯と冷水を混ぜて温度計をさしてハイ、大体50℃、完了。

だって面倒くさかったら続かないですから。

 

さらにアレンジして楽しみましょう

Hot tea with lemon slices

この白湯に慣れてきたらだんだん甘みを感じてくる、という達人もいますが、どう考えても無味無臭。

そこで海外セレブもハマっている(あーベタだ)レモン白湯。

白湯にオーガニックレモン…..を数滴たらすというもの。 いや、いいんですよ、フツーのレモンでもポッカレモンでも(笑) 風味も良くなるし、ビタミンCが加わるし、カルシウムの吸収も良くなります。

シナモンや生姜、蜂蜜などもイケます! このくらいのフレーバーならかえって相乗効果もあってオススメです。

私は朝はレモン白湯、そして自家製ヨーグルトドリンクだけです。 プチ半日断食実践中ですんで。

夜はけっこうな暴飲暴食なので、朝は内臓を休ませているんです。

おかげさまで体調はすこぶる良いですよ。

このまま続けてまた、ご報告しますね。

 

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*