東京都庁の食堂でまったり過ごす

運転免許の更新のために、東京都庁第2庁舎へ行ってきました。

ペーパードライバーなので、ムダにゴールド免許です。

なんせ、前回の更新から一度もクルマを運転していませんヽ(´ρ`)ノ

マイナンバーカードの代わりに写真付きの身分証明書として使うつもりです(キリッ

 

スポンサードリンク


私は朝食を食べない派なので(半日断食状態にしている)

講習中に空腹感が襲ってきました。

自宅から都庁まで元気に歩いてきたせいもあります。

お腹がグルグルいっているのを周りに気づかれないようにするのが大変でした。

 

講習も終わり、残念な写真映りの新免許証を受け取り、

さて、第2庁舎から第1庁舎へとダッシュで移動です。

都庁職員食堂のランチタイム終了15分前でした。

 

おっとその前に一般人はセキュリティゲートで「一時通行証」を発行してもらわなくてはなりません。

まあ、そんな大げさなものではなく、氏名と電話番号、行き先を記入して、 首からかけるカードを受け取ります。

「こんなにが何の抑止力になるのか?」 という疑問は置いといて中へ進みましょう。

 

ゲート前の警備のおじさんが、 「食堂は初めて?」

と聞くので「はい」と返事。 (実は20年くらい前に来たことがある)

「食堂は2カ所ありますからお好きな方でどうぞ。 メニューに当たりハズレがありますけどね(笑)」

毎日利用している人の本音でしょうか?

 

スポンサードリンク

32階でエレベーターを降りると、いきなりこの景色。

IMG_0768

西日が反射してしまいましたが、中央公園の紅葉がキレイです。

 

実はメニューは前日にネットでチェックしてましたが、

やっぱりサンプルを見なきゃ決められません。

おお、インドカレーとサブジのセットもいいなあ。

しかしさっきから空腹でしょーがないので、 ガッツリ系の「塩ダレとんかつ定食」をチョイス。 IMG_0765

なめこの赤だしと玉子豆腐付きです。

お味はまあ、社食風ですね。(ってか社食だし)

肉は大きいですが薄いです。

うーん、680円は普通の社食では高いですかねー。

私の職場なら玉子豆腐なしでワンコインかな。

塩ダレも少なくて、テーブルに備え付けの安ソースをかけちゃいました。

おろしソースだったらいいのにな。

それでも衣がサクサクなのが救いですね。 しかも、横を見ればこの絶景。 IMG_0766 窓に貼り付いて撮ったのではなく、普通に席に座って横を向いたら見える景色です。

そして窓に貼り付いて撮ったのがこれ。 IMG_0767

眼下に広がる都民広場が壮観です。

ランチタイム終了間際なので、 店内はガラガラでしたが、

遅い昼食を一人かきこむ職員の方や、 けっこう年配の一般人や、

仕事で出入りしている風の人々も静かにお食事。

みんないたって淡々と日常を過ごしているという風情です。

 

東京ガッカリ観光地にスカイツリーがエントリーされていますが、

その代わりに都庁はタダで絶景が楽しめて、 食事も格安でビンボー観光にはオススメです。

ただ、この淡々とした空気の中、観光客丸出しはチトこっ恥ずかしいかも。

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*