肥満防止に効くレジスタントスターチは腸にもいい?

file0002046885090file0002120441047

食べてもカラダに吸収されにくいデンプン?

加熱したデンプンが冷めていく過程で

レジスタントスターチという消化吸収されにくいデンプンに変化する?!

なんと、普通のデンプンとくらべて

カロリーが半分になるのです。

ということは、

炊きたて熱々ごはんより、冷ご飯の方が

身体に吸収されにくい、

すなわち、太りにくいということですよね!

 

スポンサードリンク



 

私はレジスタントスターチを知ってから、

熱々のご飯を食べるのに罪悪感を覚えるほどになりました。

 

レジスタントスターチは腸にもいいんです!

しかもこのレジスタントスターチは

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の

両方の働きを持つスーパー栄養素なんですね。

 

不溶性食物繊維は便秘解消に効き、

水溶性食物繊維は腸の働きを整えるので、

今まで、デンプン=炭水化物=太るみたいな図式ではなく、

デンプン=レジスタントスターチ=食物繊維=太りにくいということになります。

 

さらに発酵食品など善玉菌を含む食物と一緒に冷ご飯を食べれば、

善玉菌がどんどん増えて、腸内環境の改善にもなります。

冷ご飯にキムチや納豆なんてベストな組み合わせでしょう。

 

でも、わざわざ冷ご飯て…

せっかく炊きたてのいい香りのするご飯を

一晩冷蔵庫で冷やして食えって、ツライものがあります。

まあ、そこまで冷え冷えじゃなくても、

「温かさ」を感じないくらいの冷え加減でOKという説もあります。

ただ冷蔵庫で冷やした方がレジスタントスターチが効果的に増えるので、

冷やす→常温に戻す

くらいがいいでしょう。

一度増えたレジスタントスターチは加熱しないかぎり減らないそうです。

スポンサードリンク



私は普段、お昼は自作弁当なので、

食べる頃にはフツーに冷えてます。

絶対に電子レンジで温め直しません。

せっかく冷えたのに、もったいないですから。

大体、空腹なので冷えていても美味しく感じます(笑

おにぎりとかいなり寿司もいいですね!

food--Japanesefood-riceball

ポテトサラダや、冷製パスタ、冷やし中華、冷やしうどんなど、

レジスタントスターチメニューはいろいろあります。

かぼちゃの煮物なんかも冷めていても美味しいですが、

かぼちゃサラダという手もあります。

かぼちゃはレジスタントスターチが豊富だそうですよ。

 

そのほか健康にいいことずくめ!

レジスタントスターチはコレステロールや中性脂肪の蓄積を抑える効果もあるのではないか、

といわれています。血液がサラサラになるかも?

さらに、大豆イソフラボンの吸収を高めるとか、女性に嬉しい効果も期待できます

誰かのブログで、花粉症やアレルギーが改善したという話も読んだことがあります。

 

とにかく、試す価値大ありですね。

お金かかりません。食事の摂り方を変えるだけですから。

 

★関連するこちらの記事はいかかですか?

腸内フローラ、クリステンセネラセエを増やして痩せ体質に!

シナモンのアンチエイジング効果が凄すぎる!

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*