恵方巻き大量廃棄に見る、コンビニの闇

ehoumaki_haiki-5

恵方巻きのゴリ押し、いつからするようになったの?

かねてから恵方巻きには疑問を持っていました。

こんなマイナーな風習があることを知ったのは十数年ほど前でしたが、

まさかこれほどの「ゴリ押し行事」になるとは思っていませんでした。

一説には、東日本大震災以降、売れなくなった米(福島産とはいいませんが)を

消費させるために、さらに恵方巻き合戦に拍車がかかったとか?

 

スポンサードリンク



特にコンビニときたら、店の前にノボリを立て、

直径30センチくらいの紙製の恵方巻きフィギュアを天井からぶらさげて、

「商売繁盛」「家内安全」「夫婦円満」「恋愛成就」などなどと

大書したPOPが無数に吊り下げられていたりと、

まるで怪しい神社みたいになっています。

もはや縁起物とか、有り難みとか微塵も感じさせないどころか、

なんとかして客を釣ってやろうと足掻いているとしか思えなくて、

「そんなもん絶対買うものか!」とすら思ってしまいます。

そもそも太巻き食って幸せになる原理がわからんわ。

 

恵方巻きって生ものですから日持ちもしないし、

バレンタインのチョコレートと違って

一人の人がたくさん買って配るなんてこともしないし、

一本食べれば腹いっぱいで終了だし、

お弁当代わりに食べようにも、丸かじりなんて食べづらいからやめようかと思うし、

黙って一気食いしなきゃいけないなんて全然楽しくないし、

とにかくこんなリスクが高いものを、どうしてアホほど大量につくるの?

「それ、節分じゃー。待ちに待った恵方巻きが食えるぞー」と

大衆が喜んでわんさか買いに来るとでも思っているのでしょうか?

 

恵方巻きはブラック企業の企み?

かくして、恵方巻きはどっさり売れ残り、

値引き販売が出来ないコンビニには大きな痛手となってしまうのです。

本部に押し付けられて、大量に仕入れざるを得ないコンビニフランチャイズ店。

売れ残りは廃棄するか、バイトに買わせるのでしょうか?

コンビニ、特にセブン-イレブンはブラック企業の最たるもの、と言われていますが、

恵方巻きが、その一端を表現しているように思えます。

スポンサードリンク



大体、関西かどこかのローカルな風習を

無理やり全国区に広めたのはコンビニ(セブン-イレブン)だそうです。

セブン-イレブンは栄えある「ブラック企業大賞」受賞なのに、

マスコミはちっともそれを取り上げません。

巨額の広告費を投じてくれる大スポンサー、セブン-イレブン様の機嫌をそこねてしまいますからね。

 

需要を遥かに上回る大量の恵方巻きを作って、

フランチャイズに無理やり仕入れさせて、

客は割高なコンビニ恵方巻きなんか買わないし、

賞味期限が近くなっても値引きもさせない。

本部はフランチャイズに売ってしまえば、

あとは廃棄になろうと全然構わないのです。

 

せっかくの食べ物がもったいないのは言うまでもなく、

このシステムの不条理さ。

縁起物のはずが逆に苦しめられる人達がいるのです。

こんなことしてたら、日本はどんどんダメになっていく。

そう、思いませんか?

 

★関連記事

バター不足の理由を知ると本当にバカバカしくなる

福袋、人気ブランドだから期待してたのに・・・鬱袋

 

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*