脚縛りでお悩み解決? ヒモ3本で美脚になる方法

women-in-mini-skirt

脚縛りのメリットは美脚だけじゃないんです

肩こり、首こり、腰痛の3重苦と長年付き合っている私。

マッサージや整形外科に通っていたこともありましたが、

結構お金がかかるし、クスリを大量に処方されたりで

なんだかな〜とヤメてしまいました。

効果もイマイチよくわからないし。

 

そんなわけで、ネットやテレビでよく見かける

「お手軽解消法」的なものにすぐ飛びつきます。

そしてこのたび、見つけたのが超お手軽なこの方法です。

スポンサードリンク



なんとヒモ3本で脚を縛るだけで、

肩こり、腰痛、坐骨神経痛、冷え、むくみの予防と改善、

そして嬉しいことに O脚、ガニ股の改善まで!

両ふくらはぎがピッタリつかないのが悩みの私、

これで、少しでも脚が真っ直ぐになればいいなあ。

 

さて、どれほど簡単かといいますと、

就寝前に、膝の上、膝の下、足首(くるぶしの上)の3カ所を縛るだけ!

縛るヒモは伸縮性のない、少し幅の広いものがいいようです。

(とあるサイトではネクタイが最適とありました)

細いヒモだと脚に食い込んでしまい、かえって血行が悪くなってしまいます。

 

デスクワークや機内でも脚縛り

またこの脚縛りは、長時間座っている時などにも有効で、

飛行機など乗り物に長時間乗る時も、膝上1カ所だけでも縛っておけば、

エコノミー症候群の予防にもなるそうです。

不審に思われないように縛った脚はブランケットで隠しておきましょうw

 

座っている時に脚を縛るメリットは、

姿勢が良くなって、行儀も良くなることですね。

私はすぐに脚を組むクセがあって、うっかりすると椅子の上で立膝をついてたりします。

そんな普段のダメダメな生活習慣を是正するだけでも違ってくると思いますよ。

そのうえ、脚を縛ることで腰から下に通っている大腿動脈が一直線となり、

下半身だけでなく身体中の血流が良くなるということです。

だから、冷えやむくみにも効果があるんですね。

 

3カ所も縛るのはいくらなんでも寝苦しいぞという場合は、

膝上の1カ所だけから始めてみるといいそうです。

 

もちろんさっそく、やってみました!

膝上の1カ所だけですが、

どういうわけか、朝の目覚めが違いました

宵っ張りなので、午前2時頃に就寝して、

朝8時近くまで起きられないのが日常ですが、

昨夜は午前3時頃に就寝して、

朝7時半に自然に、いつになく気持ちよく目覚めちゃいました。

いつもは、「えーもう朝かよ、サイテー」って感じなのに。

 

そして、ベッドから降りて歩き出す時に、

すぐに真っ直ぐ立てないくらいの腰痛持ちなのに、

「そんなこと、まったく忘れてたわ〜」

っていうのが、今朝の感想です。

これは、しばらく続けてみる価値アリです!

 

★関連記事もどうぞ

激安アーモンドミルクでダイエット効果を検証します

ココナッツオイルがご飯のカロリーを半分に?

腸内フローラ、クリステンセネラセエを増やして痩せ体質に!

腰痛で椅子から立ち上がれない! そんな時はこの方法で

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*