憂鬱な10月末日の風景
近年になり(´Д`)ハァ…と思う行事のひとつ、ハロウィンが今年もやってきます。私の中ではこれまで「恵方巻き」の方が(´Д`)ハァ…だったのですが、
今年のハロウィンは渋谷に歩行者天国を設けようという動きがあるというので、
(゚Д゚)ハァ? って感じになってます。
スポンサードリンク
駅前の交差点から、文化村通りと道玄坂の一部の道路を歩行者天国にするとか。
付近に通勤している私は、毎年あの仮装大行列が目障りで仕方ないんですけど。
っていうかここ2,3年でしょ。あんな勢いになったの。
当日は絶対、歩行者天国に当たる道は通らないようにしなければ。
25日放送の「バラいろダンディ」で、
「日本にハロウィンは必要か」というアンケートを実施。
結果は「必要ない」が3,821票。
「必要だ」が1,166票。
いやそれどころか、
日本人の8割がハロウィンを「迷惑だ」と思っているというデータもあるんです。
スポンサードリンク
そんなハロウィン、いやハロウィンにかこつけたアホのコスプレ大会を、
まるで、もてはやすかのような、秋の風物詩とでもいいたいかのような風潮が許せません。
渋谷区は着替え用のテントを提供したり、交通規制をしたりするんだから、
もう、「なにアホどもに協力してんだよ」と思いますわ。
民意は「ハロウィン反対」なんだから、 浮かれたコスプレイヤーを締め出す方に税金使えよ。
渋谷はもっと「地元が迷惑してる」とアピールすべき
道玄坂にある某百貨店のトイレは、ハロウィン目的の使用を禁止していました。張り紙だけでなく、ちゃんとガードマンを付けていましたので、本気度の高さが窺えます。
だいたい奴らはたいしてお金を落としていきません。
せいぜいドン・キホーテでコスプレグッズを買って、そのへんの飲食店に入るくらい。そのかわりゴミは大量に落としていきます。
それはもう、ワザとかというほど。
あいつら、どうして一般道を歩きたがるのか?
どっか会場に閉じこもって同じ趣味の奴らだけで愉しめばいいでしょうが。
どうしても外を歩くなら、家から仮装とメイクを完成させて出てこい!
それにしても、なぜいつも渋谷なの?
スクランブル交差点がなんだというの?
こんな街のどこがいいの?
そんなに渋谷が好きなら、せめて汚さないで欲しい。
(渋谷区内在住、渋谷区内勤務のオバはんの訴えです)
思うに、残念ながらこのバカ騒ぎはしばらく続きそうです。
去年なんて、早朝にお掃除ボランティアが出てきて、
奴らの悪行をサッサと片付けてしまいました。
着替える場所を提供してくれるわ、
車を締め出して歩行者天国にしてくれるわ、
散らかしたら片付けてくれるわ、
こんなウェルカム状態なら、みんな来ちゃいますね。
間違ってますよ、こんなの。
★日本のトホホな風物詩(風習)に関する記事
恵方巻き大量廃棄に見る、コンビニの闇
花見の場所取りと公共の迷惑
福袋、人気ブランドだから期待してたのに・・・鬱袋
最近のコメント