「マスク依存症」ってあまりに日本人らしい

 pak160130080i9a6687_tp_v

マスクは冷気アレルギーに効果あり

毎年寒くなってくるとマスクを使うようになった私ですが、

別に何かを予防するとかそんな理由ではなくて、

ただ顔があったかいからです。

 

<スポンサードリンク>



 

特に冷気からくる涙目にならない。

サングラスをかけても全く効果がなく、

メイクが落ちて悲惨な顔(ただでさえ?)になってしまうので、

どうして冷気に当たると涙がダダ漏れするのかと、ずっと悩みながら冬を過ごしていましたが

マスクでそれが防げるなんてつい最近まで知りませんでした。

 

冷気アレルギーとも呼ばれるこの症状に悩んでいる人も結構多いようです。

人によって違うのかもわかりませんが、私の場合は冷気が鼻から抜けて目にくるのかと。

わさびがツンとくるような感じですね。

 

ふと気になったのがマスクの捨てどき

朝、出勤に使ったマスクを折りたたんでコートのポケットに入れて、

帰りにまたそれを使っていたのですが、

これは不衛生なのではないだろうか?

涙目対策なので、雑菌に対してあまり配慮していませんでした。

ネットで調べてみたら、速攻答えが出ました。

「マスクは一旦外したら捨てる」

のが正しい使い方だそうで。

あちゃー、、、

雑菌をコートのポケットになすりつけていたようなもんです。

 

マスク依存症って、何かを隠したいから?

それともう一つ。

検索で目に付いたのが、「マスク依存症」です。

あーなるほど。そういえば近頃本当にマスクしてる人が多い。

別に放射能とかPM2.5がコワくてっていうワケでもなさそうだし。

結構、依存症ちっくな人が多いのかもね。

<スポンサードリンク>



 

確かに私も以前は、休みの日にちょっと近所に出るときでも薄化粧くらいはしていたのに、

マスクの季節になると平気ですっぴんにマスクかけて外出しちゃいますから。

逆にマスクってバッチリフルメイクより、すっぴんで顔色悪い方がしっくりきますし。

 

でも、常にマスクかけてないと不安ってどうゆうこと?

鼻から口元にコンプレックスを持っている人は多いので(私もそうです)

不必要に人目に晒さずに済むマスクは便利な品物です。

だからマスクをしてると妙な安心感があります。

歳をとるにしたがって、隠したいものが増えてきます。

帽子でもロングブーツでも若い頃はお洒落のためでしたが、

今や、ボロ隠しに必要なアイテムとなっています。

特に日本人はなんでもすぐ隠したがるのです。

笑うときに口元を隠すのって日本人だけですし。

 

絶対マスクを外さない人がいました

以前勤めていた店で、商品についての問い合わせの電話を受けました。

それにしてもやけに声が遠いんです。

その上、ガサガサザーザーとノイズがかぶってくる。

ノイズの向こうに声がか細く聞こえてくるといった感じで、

ものすごく聞き取りにくいんですが何度も聞き返すのも失礼だし、

なんとか頭の中で話の辻褄を合わせました。

そのガサガサザーザーは彼女の鼻息でした。

どうして声は遠いのに鼻息が近いのか?

結局、そのお客様がその日のうちに来店されたのですが、

マスクをしていました。

何十万もする洋服を色々試着する間、一度たりともマスクを外さない。

似合う似合わない以前にこれじゃピンとこないと思わないのでしょうか?

先ほどの電話もマスクをかけたままだったので、あんな怪電話となったのでしょう。

 

今や、ウイルス対策でマスクをしているという人の方が少ないでしょう。

マスクを外せない理由はきっといろいろとあるのでしょうね。

 

★マスクと関係ありそうで関係ない、こんな記事もあります。

インフルエンザ ワクチンよりも予防効果が高いものとは?

秋になると鼻が詰まる、つらい鼻炎の意外な治し方

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*