朝は「排泄の時間」
1日3食の生活は内臓をフル回転させることになる、内臓を休ませるために、一番手軽な方法は朝食をとらないことだと小耳に挟んだので、
1年ほど前にやってみたのが「朝食抜きのプチ断食」。
とはいっても朝食の代わりに、豆乳バナナドリンクを飲んでいましたので、
完璧な断食とは言えませんが。
<スポンサードリンク>
なんでも朝は身体が排泄モードになっていて、
そこに朝食を入れてしまうと、せっかくの排泄モードを無理やり消化モードにスイッチすることになり、
排泄されるものも排泄されず、内臓の負担も増えるのだそうです。
そこで朝食を抜いて、きっちり排泄してスッキリしましょう
ってなんだか理にかなっている気がするではありませんか!
しかも「朝食抜きプチ断食」は、
朝ご飯を食べるより少しでも長く寝ていたい私にはもってこいです。
さらに健康になったり痩せたりしたら、もう一石三鳥!
さっそくやってみた!
夜9時頃に食事をして、朝は例のドリンクのみ。午後2時頃にようやく昼食。15時間ほど食事をとらないことになります。
本当は18時間が望ましいのですが、
そこまで自分勝手な時間に昼食に行けませんので。
しかも立ち仕事だし、いいかげん座りたいし腹減るし。
半年位やっていたと思います。
「思います」ってあやふやなのは、
いつの間にか、プチ断食していない自分に気づいたからです。
頑固な便秘ならぬ頑固な下痢に悩まされている私は、
きっと腸の調子も良くなると思っていたのですが、
実感がありませんでした。
<スポンサードリンク>
もともと、朝はトーストひと切れ程度でしたので、
「朝食抜きプチ断食」に近い生活を長年やっていたのです。
まあ、それでも固形物を食べなければまた違うのでは?と
期待していたんですがね〜。
そりゃお前、昼にドカ食いしてたんだろ?
確かに、朝食抜いて身体を動かして昼にガッツリいく!なんて相撲部屋みたいな生活してたら太るわ〜。
でも、私は地味な手作り弁当持参で間食もほとんどしませんでした。
飲み物も水かお茶くらいなもんで、糖分ゼロ。
なんで、朝食抜きプチ断食の効果がないのかわかりません。
痩せないし、美容や健康面での変化も全く感じられませんでした。
夜に酒のんでるのがダメなのか?
でもコレくらいしか楽しみがないので、
そこを犠牲にするほどの理由がないです。
それでも、いろいろ検索してみると、
「効果があった」という声の方が圧倒的に多いので、
一度くらいチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ。
★健康法、いろいろ試してみましたが。。。
肥満防止に効くレジスタントスターチは腸にもいい?
豆乳にレモンと炭酸水でヨーグルトドリンク風に?
腸内フローラ、クリステンセネラセエを増やして痩せ体質に!
シナモンのアンチエイジング効果が凄すぎる!