高木陽介経済産業副大臣が、「DASH村」の復興を構想していると、
福島民友新聞が報じました。
復興祈念館をつくり、農業体験などのイベントで盛り上げて、
福島はもう安全ですよーとアピールするつもりのようです。
<スポンサードリンク>
ジャニーズ系アイドルTOKIOが、浪江町津島地区の里山を開墾してつくりあげたDASH村。
この話に関しては多くの反応があって、大きく2分すると、
「懐かしい!ぜひまたDASH村を観たい」
「DASH村を政治利用しないでほしい」
ということらしいんですが、
いや、そもそもそこは避難区域なんですけど!
DASH村の人気や知名度を利用したいのはわかりますよ。
「ザ!鉄腕!DASH」のあの企画は私も好きでよく観てましたから。
だからあの忌まわしい原発事故によって、謎だったDASH村の所在地が
福島第一原発の30km内ということが明らかになった時、
視聴者やTOKIOファンはさぞショックだったでしょう。
私もショックでした。毎週楽しみに観ていたのにもう廃村です。
閉鎖されたDASH村。(mainichi.jpより)
やがて、そこに追い打ちをかけるように、
DASH村にとって、この人なくては成り立たなかったというほど貢献した三瓶明雄氏の急死。
普通、こういう状況で亡くなると死因が気になるものですが、ワザと?伏せていたフシもあり、
結局のところ急性骨髄性白血病だったわけですが、
否が応でも原発事故がらみじゃねーの?と言いたくもなりますね。
それなのに、TOKIOの「食べて応援」全開モードがすごくイヤでした。
<スポンサードリンク>
福島を応援するのは素晴しいことですけど、
原発事故なんてなかったかのような爽やかさで、
福島の農産物食え食えのCMには抵抗感を持つ人もいたと思います。
彼らがノーギャラで、福島をなんとかしたい一心からやっているのには、
頭が下がりますが、国が信用出来ないんですよ!
いくら安心安全と言われても、
今までの政府の対応をみていると誰が信用するんでしょうか?
甲状腺がんやその疑いがある子供が、今までの統計を遥かに上回る数になっているのに、
「被曝の影響は考えにくい」なんて寝言を言っているんですよ。
「考えたくない」とはっきり言えば?
不都合な情報はシレッとやり過ごしてすっとぼけて、
もう何でもないのだよと装うことにばかり積極的な政府。
そんなにすぐに復興できる事故だったとは思えませんが。
★悲観的なヤツなんかほっとけ!の日本。
酪王カフェオレアイスクリーム〜福島産でも気にしない?
「オリンピック反対」って禁句なの?