自転車のタイヤに空気を満タンに入れたい!


5リットル入りボックスワインを買いに行くために自転車を新調?

Amazonや楽天では3リットル入り¥2,000ほどのスペイン産ボックスワインが、

近所のスーパーではなんと、5リットルで税抜き¥1,980で売られているんです!

どーせ不味いに決まってると思いながらも安さに負けて、両手に抱えてえんやこらと買って帰りました。

メチャクチャ重かった〜 持病のヘルニアが悪化しそう。もう2度と買わないわ。

 

<スポンサードリンク>



 

ところが困ったことにこのワイン、結構イケるんですよ!

「やまや」とかで買う3リットルのボックスワインよりも、

私にとっては好ましい味で、こりゃかなりオトク。

当然、アホほど重いので自転車を使うことに。

しかしこの自転車、15年前に買ったズタボロ車。

ろくにメンテナンスもしていないし、もちろん全パーツが15年物のヴィンテージ。

しかも、ここ8年ほどはほとんど乗らずに屋根付き駐輪場に放ったらかしでした。

チューブがダメになってるのか、いくら空気を入れてもタイヤはブヨブヨ。

やたら乗り心地悪いんですけど、近くのスーパーに行くだけだからと騙し騙し乗っていました(危険)

 

そこへ、満を持しての新車登場です。

とはいっても14インチの折りたたみ自転車。

価格.comで最安のサイトから買いました。

自転車をネット買いなんて初めてですから、

自転車屋さんのように、きちんと調整してもらって防犯登録してもらって

すぐにまたがってスイスイ〜なわけありません。

まず箱から出して、ある程度は自分で作業する必要がありますが、そのへんは簡単でした。

ですが、タイヤがブヨブヨなんです!

 

やっぱりタイヤに空気が入らない!

イヤな予感がしつつも、

いつもの100均空気入れを差し込んでみます。

空気が入っていく手応えがあるものの、一向にタイヤが膨らまない!

それどころか、最初よりも空気が抜けた感さえあります(どーゆーこと?)

これじゃ、元のズタボロ自転車と変わらない(涙)

それでも買物用自転車として酷使するために、

そのちっこい体躯に似合わないドイツ製RIXEN KAULのワイヤーバスケットをムリヤリ装着。

そして、試しにこの状態で少し走ってみることに。

 

ああー、なんてペダルが重いの!

変速機がついていないので、我慢して漕ぐしかないですが、

まるでトップギアにしているのに全くスピードが出ないって感じで、

ただただ疲れるのみなんですけどー!

平坦な道を5分ほど走っただけなのにヘロッヘロになりながら、

ようやくスーパーの駐輪場に止めると、さらなる難関がっ

ハンドルに取り付けたバスケットの重さに負けて、

スタンド棒一本では直立さえおぼつかないんです。

タイヤに空気が入ってないから余計バランスがとれない!

<スポンサードリンク>



 

空のバスケットだけでもヨタついているくらいなので、

5kgにもなるボックスワインはとても無理と思い、

2kgの玄米を買って帰途につきました。

しかしこのままじゃ、自転車を新しく買った意味がないどころか、

前のズタボロ自転車の方がまだマシです。(元々のスペックも上だし)

「とりあえず整備すればよかったのかもなー。」

と若干後悔し始めました。

ところが、たったの税込み324円で解消したのですよ!

あの辛さから開放されたのですよ!

(次回につづく)

 

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*