業務スーパーという、激安食材天国をご存知でしょうか?
「アタクシ、紀伊国屋か明治屋か成城石井しか行かないわ」 なんていう人には無縁ですけど、
ハナマサや100円スーパーが好きな人ならきっとハマるはず。
<スポンサードリンク>
この、業務スーパーで売っている「おとなの大盛りカレー辛口」。
なんと、5袋パックで275円!(税抜き)
しかし、具は全く入っていません。ただのカレーソースですな。
だからこのままご飯にかけて「いただきま〜す」というのはあまりに侘しすぎます。
その前に、このレトルトカレー、ネットでは結構賛否両論なんですよ。
「コスパ最高」とか「レトルトカレーにしてはコクが深い」
という好意的なものもチラホラありますが、どちらかというと、
「カレーとハヤシの中間みたいな味が激辛になったようで、好みが別れるかも」
「中辛をおすすめします」
「辛すぎて味がわからない」
「辛さが酷い」
「地雷か?」
という意見が目立ちます。
そんなに辛いのか? まるで罰ゲーム食のような言われっぷり。
私は特に激辛愛好者ではないですが、酒とカレーは辛い方が好きなので、 好奇心から、買って食べてみることに。
具がないので、ベルギー産のミックスベジタブル(118円)中国産ミックスきのこ(185円)も一緒に購入。
そして、家にあった玉ねぎと人参とピーマンと豚バラを炒めて、 その鍋に「おとなの大盛りカレー」投入!
かくして、具材にちっとも味が染み込まないままにとっととカレーが完成。
さすが大盛りだけあって、二人前くらいになりました。
<スポンサードリンク>
袋を開けてちょっと味見したら、思ったほど辛くないぞという印象でしたが、
具材を足したので、ますます辛くない。
フツーにペロッと一気食いできるレベルです。
半人前ほど余ってしまったので、翌日にカレーうどんにしたら、 なんとこれがなかなか旨い。
ちゃんと具材に味が染みているし。
もはやネットで酷評を浴びていた辛さはどこへやら?
残っていたカレーに白だしと酒とみりんと醤油を加えて水で薄めただけのおつゆです。
まあ、薄めためんつゆでもイイかもな。
このカレー、もし5袋パックを買ってしまって、あとの4袋の処分に困っている人がいたら、
カレーうどんにリメイクすることをおすすめします。
元々とろみが少ないソースなので、カレー鍋もイケると思いますよ。
この時期に出回っている新タマネギや新じゃがを半切りくらいにして投入するのも良さげです。
春キャベツにソーセージや鶏団子なんかもいいですね〜
そしてシメはうどんにするか、ご飯とチーズでリゾットか悩みますね。
まだ妄想の段階ですが、きっと美味いに違いないと思いませんか?
その後、もちろん作りましたよ〜(笑