がん検診やがん保険、芸能人を広告塔に使う癌ビジネス

そんなに人の生き死にが気になるのか

小林麻央さん死去を特集する番組の過熱ぶりが凄かったですね。

ワイドショーなどは、ほとんどの時間を割いて

彼女の生き様をこれでもかと放送していました。

視聴率が上がるからでしょう。

 

なぜ視聴率がとれるのか?

ただでさえ、悲報や訃報に反応する人は多いです。

 

<スポンサードリンク>



 

特に癌の場合は、川島なお美さんや、今井雅之さんなど

激ヤセしても舞台に立つとかプロセスが壮絶で

あまりにインパクトが強いです。

そして、スキャンダル(?)に事欠かなかった稀代のプレイボーイ市川海老蔵を

いともあっさりと陥落してみせた小林麻央さん。

厳しい梨園の妻の役目を一生懸命に果たしながらも、

両親そっくりの美形な子供たちにも恵まれ、まだ若く美しい盛りでした。

一般人には手の届かない世界を生きる麻央さん。

そんな彼女が壮絶な闘病の末、とうとう亡くなってしまったのです。

憧憬が一気に憐憫へと変わっていく、そんな落差を民衆は好むのです。

そして、末期の癌である彼女の秘蔵映像を編集してその日を待つ放送業界。

 

生かさず殺さず利用する

芸能人や有名人が命に関わる病気になると、

たちまちその人は広告塔となり、巨額なビジネスとなるそうです。

「やっぱり健診は大事ね!」

「早期発見するにこしたことないし!」

「がん保険入ってないとヤバイかも!」

と、人々の心とカネが動くのです。

しかも麻央さんは、闘病生活を赤裸々に綴ったブログまで開設してくれました。

こんなの、医療業界がどう逆立ちしようと、

どんだけ宣伝費かけようと、到底つくれません。

リアルだからこそ、です。

 

<スポンサードリンク>


本当に健診は受けた方がいいのか?

先進国数か国の、がん死亡者数推移のグラフを見たことがありますが、

どの国も減少しているにもかかわらず、日本だけが圧倒的に増え続けているのです。

これに関しては日本人全体の高齢化や、コンビニ食インスタント食の蔓延など、

いろいろ理由がありそうですが、

私の妄想(笑)によりますと、

「がん検診のやりすぎ」にも一因があるのではと。

会社勤めなら、強制的健康診断で胸部や胃部のレントゲン検査があります。

国保の人でも、自治体から無料のがん検診クーポンが送られてきます。

私も数年前、うっかり区のがん検診で、胸部、胃部、マンモグラフィーと受けてしまい、

「ものすごい被爆した感」に苛まれました。

そんな精度の低そうな健診でも怪しい所見がみつかれば、

再検査、精密検査となり、実は大したことのない、ほっとけば消えてしまう類いの癌を、

つつきまわして、ストレスを与えて「寝た子を覚ます」ようなことになってしまう。

そうなれば、医療業界は儲かりますから。

 

日本はこれからも、がん死亡率が上がっていくでしょう。

国を挙げて国民を被爆させたがっているのですから。

 

★関連記事

バリウム検査は意味ないどころか利権まみれで危険な検査

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*